山梨大学 鍋島研究室
目次
当研究室では,命題論理式の充足可能性判定問題 (SAT) とその応用を中心に研究に取り込んでいます.最近ではこれらの技術の応用事例として,附属病院における看護師勤務表生成サービスの構築に取り組んでいます.
命題論理式の充足可能性判定問題 (SAT) は,理論上も実際上も計算機科学の中心的課題の1つです.SAT 技術は,様々な応用領域における推論の基盤技術として注目を集めています.例えば,スケジューリング問題の未解決問題の求解,インテル社のi7プロセッサの検証,Eclipse のコンポーネント間の依存解析に SAT 技術が使われるなど,産学両方において応用が進んでいます.また,チューリング賞受賞者の Knuth 教授著 "The Art of Computer Programming"の4B巻では,序文には「SAT 問題は,非常に多くの問題を解くためのキーであることから,明らかに "killer app" である」と述べられています.
卒業研究では SAT やその関連技術,応用に関する研究だけでなく,自ら取り組みたいテーマを模索することも歓迎します.また,研究を通してプログラミング能力を鍛えるだけでなく,効率よく研究・開発を進めるため,研究・開発用のツールを積極的に導入・自作してもらっています.それにより実践的な問題解決力の養成を図ることも本研究室の特徴です.
メンバー
- 教員
- 鍋島 英知
- 学生
- 桂 献一郎 (M2)
- 名幸 大輔 (M2)
- 中村 心 (M1)
- 飛田 龍一 (M1)
- 市川 束紗 (B4)
- 久保田 十矢 (B4)
- 手塚 匠 (B4)
修士・卒業研究
2024
- 修士研究
- 小泉 冴起 「カードベース暗号のモデル検査による頑健性評価と効率化の研究」
- 菅原 孝太 「ASP を用いたナーススケジューリング問題における 充足不能原因の抽出手法」
- 穴山 智也 「節交換順序の記録方式に基づく決定的並列SATソルバーの提案と評価」
- 中野 良春 「決定的並列 SAT ソルバーにおける UNSAT 証明の並列検証」
- 卒業研究
- 武川 あさ美 「修正勤務表が生成しやすい看護師勤務表の自動生成手法の検討」
- 中村 くるみ 「附属病院における看護師勤務表自動生成に向けた制約パラメータ抽出手法の提案」
- 中村 心 「実行時間推定による決定的並列SAT ソルバーの待ち時間削減手法の検討」
- 飛田 龍一 「非共有メモリ環境における決定的並列SATソルバーフレームワークの検討」
- 三塚 拓真 「ASPを用いた附属病院医師勤務表の自動生成手法の検討」
2023
- 修士研究
- 田光 宏章 「CSPソルバーを用いた複数画像からなる視覚暗号の構成法」
- 小山 貴史 「直交ラテン方格とその関連問題のCSPソルバーを用いた解法に関する研究」
- 池田 佳貴 「線形不等式制約を扱うSAT型CSPソルバーに関する研究」
- 吹上 翼 「決定的並列SATソルバーの大規模化に向けた遅延節交換法の拡張」
- 卒業研究
- 高澤 怜路 「ASP を⽤いた看護師勤務表⽣成への優先度付き巨⼤近傍探索の適⽤」
- 桂 献一郎 「再現性のある並列 ASP ソルバーの実現に向けた静的同期法の実装」
- 名幸 大輔 「並列 SAT ソルバーにおける学習節共有戦略の有効性評価」
2022
- 修士研究
- 久保 悠 「SATソルバを用いた釣り合い型不完備ブロック計画の構成に関する研究」
- 卒業研究
- 穴山 智也 「最新逐次 SAT ソルバーへのマイグレーション機能の導入」
- 小泉 冴起 「カードベース暗号プロトコルのモデル検査による頑健性の評価」
- 菅原 孝太 「ASP による看護師勤務表自動生成と附属病院における評価」
- 中野 良春 「MaxSAT 求解のためのPB・CSPソルバーによる最⼩コストヒッティングセット計算の検討」
2021
- 修士研究
- 早瀬 悠真 「圧縮SAT問題の求解手法および制約充足問題への適用」
- 卒業研究
- 田中 綜司 「ナーススケジューリング問題のASP符号化の提案とその適用事例」
- 池田 佳貴 「整数線形 CSP のための効率的伝播アルゴリズムの提案」
- 小山 貴史 「CSP ソルバーを⽤いた差⾏列に基づく直交ラテン⽅格の⽣成⽅」
- 田光 宏章 「CSP ソルバーを用いた複数画像からなる視覚復号型秘密分散法の定式化」
- 吹上 翼 「ヘテロジニアス型決定的並列 SAT ソルバーにおける 待ち時間低減手法の検討」
2020
- 卒業研究
- 石田 駿斗 「SAT ソルバーを利用した自己相関の小さい系列の探索」
- 久保 悠 「コワーキングスペースの鉄道網上での配置モデルの検討」
- 塚 龍二 「SAT ソルバを利用したPaley 行列に基づくロケーティングアレイ生成手法」
- 帯津 勇斗 「決定的並列SATソルバー構築のための汎用的フレームワークの提案」
2019
- 卒業研究
- 吉見 一樹 「比率制約を含む研究室配属問題のCSP符号化手法」
- 早瀬 悠真 「圧縮したSAT問題を直接解くソルバーの開発」
- 藤崎 亮人 「決定的並列SATソルバーの待ち時間低減のための準決定的探索手法の提案」
2018
- 修士研究
- 藤井 樹 「学生を主体とした研究室配属問題の定式化と解法に関する研究」
- 卒業研究
- 市澤 拓美 「SAT ソルバーの動的対称性除去における候補節削減手法の提案」
- 神原 和裕 「ポートフォリオ型並列 SAT ソルバーにおける適応型探索戦略の提案」
- 中尾 陸 「学習節簡単化手法に基づくSATソルバーのメタ探索戦略の検討」
- 堀内 亮祐 「動的対称性除去と動的簡単化を統合したSATソルバーの開発」
2017
- 修士研究
- 後藤 優也 「決定的並列 SAT ソルバーの高速化に関する研究」
- 卒業研究
- 小川 祥平 「ASPを用いたCS時間割作成手法の高速化」
- 範 利 「分割統治型 SAT 解法のための並列ソルバーの開発」
- 原田 翔規 「SATソルバーにおける対称性学習節の削減手法の提案」
- 福田 晴喜 「リスタート戦略改善のための頻出決定変数パターンのマイニング」
2016
- 修士研究
- 松上 寿支 「デバッグ能力強化によるプログラミング初学者向け学習法」
- 卒業研究
- 宇留賀 隆広 「大規模並列SATソルバーにおける通信時間の低減手法の提案」
- 藤井 樹 「同順位を含む研究室配属問題のCSPソルバーによる解法」
- 藤江 柊輔 「ポートフォリオ型SATソルバーのための分類器の自動構築」
2015
- 修士研究
- 三神 直彬 「決定変数除去に基づく SAT ソルバーの高速化手法に関する研究」
- 卒業研究
- 伊藤 靖展 「フェアな研究室配属のためのCSP符号化手法」
- 後藤 優也 「ZDD上での効率的な単位伝搬アルゴリズムの実現」
- 小山 博史 「SATソルバーのためのコミュニティ構造に基づくヒューリスティクスの提案」
- 長谷部 洋弥 「SAT問題における鳩ノ巣原理適用手法の提案」
- 秋山 洋一郎 「ASP による時間割構成法の拡張」
2014
- 修士研究
- 松田 龍平 「SATソルバーにおけるヒューリスティクスの半自動獲得に関する研究」
- 杉本 拓也 「SATソルバーのための動的包摂検査に関する研究」
- 渡辺 大樹 「SAT変換手法における高レベルモデルと充足不能コアの極小化」
- 卒業研究
- 松上 寿支 「プログラム初心者支援を目的としたソースコード検索システムの開発」
- 横前 菜々子 「SATソルバーにおける学習節の深さに基づいた節管理戦略」
2013
- 修士研究
- 大橋 弘幸 「並列SATソルバーにおける協調ポートフォリオ戦略に関する研究」
- 田島 史也 「Scalaによる研究・学習用SATソルバーの開発」
- 卒業研究
- 古橋 燎 「節論理式における単位伝播の並列性改善手法の検討」
- 三神 直彬 「大規模SAT問題求解のための緩和解法」
- PHAN VAN THANH 「制約充足ソルバーSugar用高速SATソルバー開発」
2012
- 修士研究
- 寄特 勇紀 「分割統治法に基づく結論発見手続き SOL タブロー計算法のスケーラビリティ向上に関する研究」
- 村松 匠 「充足可能性判定器に基づく命題論理の結論列挙の効率化に関する研究」
- 卒業研究
- 杉本 拓也 「GlueMiniSatへの動的包摂検出手法の導入」
- 都木 雅俊 「最良優先探索に基づく結論発見器のプロトタイプ開発」
- 森 淳 「拡張融合法に基づく次世代SATソルバーの提案」
- 渡辺 大樹 「GlueMiniSatへの充足不能コア抽出手法の実装」
2011
- 修士研究
- 金澤 潤二 「シンメトリーを利用した命題論理の充足可能性問題の効率的解法に関する研究」
- 鈴木 健士郎 「充足可能性判定器に基づく命題論理の結論発見に関する研究」
- 卒業研究
- 大橋 弘幸 「学習節評価尺度LBDに基づく並列SATソルバーの開発」
- 鈴木 絢 「特徴選択による結論発見器SOLARのポートフォリオ型戦略の改善」
- 田島 史也 「最新SATソルバーへのリスタートコスト低減戦略の導入」
- 渡辺 有洋 「演習授業録画配信システムにおけるユーザビリティと動画圧縮効率の改善」
2010
- 修士研究
- 三澤 隆造 「擬似ブールソルバによる整数線形制約問題の解法に関する研究」
- 卒業研究
- 松田 龍平 「頻出飽和集合を用いた SAT 解法効率化手法の検討」
- 石井 祐輔 「SAT プランニングにおける数値制約の順序符号化による効率改善」
- 寄特 勇紀 「SOL タブロー計算法の分割統治法による効率化」
- 村松 匠 「結論発見システム SOLAR へのポートフォリオ型戦略の導入」
2009
- 修士研究
- 三澤 隆造 「Sorters Networkを利用した制約充足ソルバの高速化の検討」
- 卒業研究
- 倉田 真人 「KKI演習の自動録画配信ステムの開発」
- 金澤 潤二 「シンメトリー情報に基づく多分岐探索技術の最新SATソルバへの統合」
- 鈴木 健士郎 「結論発見システムSOLARの適応的探索戦略による効率改善」
2008
- 修士研究
- 高見 明秀 「分散協調型並列SATソルバに関する研究」
- 卒業研究
- 三澤 隆造 「制約充足ソルバSugarのための順序制約に基づく専用SATソルバの開発」
- 榛葉 祐太 「単位節伝搬の並列化によるマルチコア環境用SATソルバの試作」
- 多久和 遼 「進化論的探索手法を用いた人工知能演習用教材の開発」
2007
- 卒業研究
- 浅田 敏弘 「強化学習を用いたロボット演習支援環境の製作」
- 楠 剛毅 「制約最適化問題のための並列分散SATソルバシステムの構築」
- 西牧 一俊 「検索隠し味抽出の精度向上と安定化に関する研究」
2006
- 卒業研究
- 関 恭 「高速スケジューリングのための専用SATソルバの開発」
- 高見 明秀 「マルチコア環境のための高速並行SATソルバの開発」
- 長澤 香里 「専門検索エンジンの半自動合成に対する概念構造を用いた名詞汎化」
アクセス
- 住所: 〒400-8511 山梨県甲府市武田4丁目3番11号
- 建物: B2号館3F